ホームページ広告募集要項
当組合では、民間企業等との協働により組合の新たな財源を確保し、住民サービスの向上及び地域経済の活性化を図るため、ホームページにバナー広告枠を設けています。
広告掲載をご希望の方は、下記をご覧いただきお申込みください。
募集する広告
広告掲載ページ
広告を掲載するページは次の各施設のトップページとします。
- 加美郡保健医療福祉行政事務組合
- (http://www.kamihp.jp/)
- 公立加美病院
- (http://www.kamihp.jp/kamihp/)
- 加美老人保健施設
- (http://www.kamihp.jp/kamirk/)
- 医療福祉相談室(加美居宅介護支援事業所)
- (http://www.kamihp.jp/kamiso/)
枠数
各ページ 5枠
※広告主が同一ページに掲載できる広告は1枠となります。ただし、広告主が異
なる広告を複数掲載することは可能です。
※広告主が掲載できる同一広告は最大4枠(1枠×4ページ)となります。
※詳しくは、「空き枠状況」をご覧ください。
- バナー広告「空き枠状況」(PDFファイル:106KB)
掲載位置
広告の掲載位置は、実際のページをご覧ください。
※5枠中の掲載位置の指定はできません。
広告掲載料(月額)
1枠あたり 4,000円(税込み)
※広告掲載料は、一括前納となります。
※広告主が加美郡内に事業所等を有する場合は、半額となります。
規格
- ア.サイズ…縦60ピクセル×横120ピクセル
- イ.画像形式…GIF(アニメーション不可)・JPEG
- ウ.データ容量…4KB以下
- エ.その他…画像のスライス(分割)不可
※画像は、広告主の責任と負担において作成してください。
※画像作成にあたっては、「ホームページ広告表現ガイドライン」を遵守してくださ
い。
- ホームページ広告表現ガイドライン(PDFファイル:50KB)
掲載期間
平成22年5月掲載分から平成23年4月掲載分まで
※1か月単位での申込みができます。
※あらかじめホームページ上で周知したシステムの保守等によるサービス停止期
間は、掲載期間から除きます。
※掲載月により、掲載期間が異なります。詳細は、「バナー広告掲載日程表」を
参照ください。
掲載できない広告
広告掲載要綱(以下「要綱」という。)第4条に該当するものは掲載できません。
要綱第4条(抜粋)
- 法令等に違反するもの又はそのおそれがあるもの
- 公序良俗に反するもの又はそのおそれがあるもの
- 政治性のあるもの
- 宗教性のあるもの
- 社会問題についての主義主張
- 個人又は法人の名刺広告
- 美観風致を害するおそれがあるもの
- 公衆に不快の念又は危害を与えるおそれがあるもの
- その他、広告媒体に掲載する広告として不適切であると管理者が認めるもの
※バナー広告の画像だけでなく、リンク先のホームページの内容が要綱第4条に
該当する場合も掲載できません。
申込み
申込み方法
「ホームページ広告掲載申込書(第1号様式)」に必要な事項を記入の上、下記の申込先まで持参、郵送、ファクシミリ又は電子メールにて申し込んでください。
- ホームページ広告掲載申込書(PDFファイル:44KB)
- ホームページ広告掲載申込書(Wordファイル:73KB)
申込先
- 〒981-4122 宮城県加美郡色麻町四竃字杉成9番地
- 加美郡保健医療福祉行政事務組合 事務局 財務係
- ファクシミリ:0229-66-2781
- メールアドレス:ad@kamihp.jp
申込み締め切り
詳細は、「バナー広告掲載日程表」を参照ください。
広告の選定方法及び掲載手続き
選定方法
広告内容を審査の上、掲載の可否を決定します。
募集枠数を超える申込みがあった場合は、次の順位により決定し、同順位のものの中では掲載希望月の多いものを優先します。
- ア 第1順位 公社、公団、公益法人及びそれに類するもの
- イ 第2順位 公共的性格のある私企業で加美郡内に事業所等を有するもの
- ウ 第3順位 その他私企業又は自営業で加美郡内に事業所等を有するもの
- エ 第4順位 その他私企業又は自営業等
これによってもなお募集枠数を超えるときは、抽選により決定します。
掲載手続き
- ア 広告掲載の決定をします。(審査又は抽選の結果、非掲載となった応募者に
- 対してもその旨を通知します。)
- イ 広告掲載決定の通知に同封されている承諾書に記名押印、収入印紙貼付
- 後、その他必要事項を記入し、指定する期日までに提出していただきます。
- ウ 当組合が発行する納入通知書により、広告掲載料を指定する期日までに納
- 付していただきます。(原則として、一括前納となります。)
- エ 掲載用画像データを指定する期日までに提出していただきます。
- オ 広告掲載開始日の午前11時までに、いただいた掲載用画像データをバナー
- 広告として掲載します。
その他
- 提出いただいた掲載用画像データが要綱に違反していると認められる場合は、期限を定めて掲載用画像データの内容改善を求めます。
- 下記のいずれかに該当する場合は、広告掲載の決定を取り消し、広告の掲載を取り止めることがあります。
- ア 指定した期日までに広告掲載料の納付が行われない場合
- イ 指定した期日までに掲載用画像データが提出されない場合
- ウ 指定した期日までに掲載用画像データの内容改善が行われない場合
- エ 広告掲載決定後に、要綱第4条に該当することとなった場合
- オ その他、広告掲載が不適切であると判断したとき
- 広告掲載決定の通知を受けたもの(以下「広告主」という。)は、自己の都合により、広告の掲載を取り下げることができます。
- 上記2及び3に該当する場合でも、既に納付済みの広告掲載料の返還は行いません。なお、その時点で広告掲載料を納付していない場合には、速やかに納付していただきます。
- 広告主の責めに帰さない理由により、広告の掲載を取り消した場合は、納付済みの広告掲載料のうち、掲載を取り消した月以降の納付済月額の総額を返還します。
- 広告掲載期間内に、当組合の都合で広告掲載ページを閉鎖した場合は、閉鎖した日数に応じて、掲載期間を延長します。ただし、閉鎖日数が1日未満の場合は、掲載期間の延長は行いません。
- 広告主の責めに帰さない理由により、当組合が広告を掲載できなかった場合は、掲載できなかった日数に応じて、掲載期間を延長します。ただし、掲載できなかった日数が1日未満の場合は、掲載期間の延長は行いません。
- 広告の掲載に関しては、当組合職員の指示に従ってください。
広告関連規程
お申込みの前に必ずご確認ください。
- 広告掲載要綱(PDFファイル:64KB)
- 広告掲載基準(PDFファイル:186KB)
- ホームページ広告取扱要領(PDFファイル:97KB)
- ホームページ広告表現ガイドライン(PDFファイル:50KB)
お問い合わせ
バナー広告の募集についてのお問い合わせは、「お問い合わせ・ご連絡フォーム」または、下記担当へお願いします。
- 担当:事務局財務係
- 電話番号:0229-66-2760
アプリケーション
このページでは、下記のアプリケーションを利用しているコンテンツがあります。
インストールされていない方はご覧になれませんので、ご利用の際には下記よりダウンロードしてください。
また、アプリケーションについては、予告無く変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。