○加美郡保健医療福祉行政事務組合病院事業等会計規則
(平成26年3月31日規則第8号)
改正
平成30年3月27日規則第3号
令和2年3月31日規則第11号
(目的)
(企業出納員等)
(善管注意義務)
(金融機関の出納事務取扱)
(会計伝票の発行)
(会計伝票の種類)
(会計伝票の整理及び日計表の作成)
(会計伝票等の保存等)
(帳簿の種類及び保管)
(帳簿の記載)
(総勘定元帳及び内訳簿の記帳)
(科目の更正)
(帳簿の照合)
(勘定科目)
(収入の調定)
(納入通知書の送付)
(納入通知書の再発行)
(領収書の交付)
(収納金の取扱い)
(収入伝票の発行等)
(過誤納金の還付)
(小切手の支払地の区域)
(証券の支払拒絶等)
(不納欠損)
(支出の手続)
(支払伝票の発行)
(資金前渡、概算払及び前金払)
(隔地払)
(口座振替の申出)
(口座振替のできる金融機関)
(口座振替の手続等)
(支払事務の委託)
(小切手の振出し)
(小切手の訂正等)
(小切手帳の保管)
(公金振替書)
(領収書等の徴収)
(支払小切手の整理)
(隔地払期間の徒過)
(過誤払金の回収)
(債務免除等)
(預り金)
(預り金の受入れ及び払出し)
(預り有価証券)
(預り有価証券の受入れ及び還付)
(利札の還付請求)
(たな卸資産の範囲)
(たな卸資産の貯蔵)
(購入)
(受入価額)
(検収)
(受入れ)
(払出価額)
(払出し)
(払出材料の戻入れ)
(発生品)
(不用品の処分)
(帳簿残高の確認)
(実地たな卸)
(実地たな卸の立会)
(たな卸の結果の報告)
(たな卸修正)
(直購入)
(物品の管理)
(事故報告)
(不用物品の処分)
(固定資産の範囲)
(取得価額)
(購入)
(交換)
(無償譲受け)
(工事の施工)
(検収)
(取得の報告)
(建設改良工事の精算)
(建設仮勘定)
(事故報告)
(売却等)
(固定資産の用途廃止)
(売却等に関する報告)
(減価償却の方法)
(特別償却率)
(減価償却の特例)
(退職給付引当金の計上方法)
(予算原案作成方針)
(予算原案等の管理者への送付)
(予算の執行)
(流用及び予備費使用の手続)
(予算超過の支出)
(予算の繰越し)
(決算の調整)
(決算整理)
(帳簿の締切)
(決算報告書等の提出)
(経理状況の報告)
(財務規則の準用)
(伝票等の様式)
別表第1(第97条関係 公立加美病院事業)
備考
病院事業収益   病院事業における総収益を計上する
 医業収益  病院事業の医療に関する収益
  入院収益入院収益入院患者の診療・療養に係る収益
  外来収益外来収益外来患者の診療・療養に係る収益
  その他医業収益室料差額収益特定療養費の対象となる特別の療養環境の提供に係る収益
   公衆衛生活動収益企業健診・予防接種・人間ドック・産業医等の収益
   医業相談収益個人健康診断料等の収益
   その他医業収益文書料等の収益
  負担金及び交付金一般会計負担金一般会計負担のうち医療に関する収入を計上する
 医業外収益   
  受取利息配当金預金利息歳計現金預金利子を計上する
   有価証券利息有価証券受取利息を計上する
   配当金配当金額を計上する
  補助金一般会計補助金予算で定めた一般会計補助金額を計上する
   国県補助金国・県からの補助金額を計上する
  負担金及び交付金一般会計負担金一般会計からの負担金額を計上する
   老人保健施設会計負担金加美老人保健施設会計からの負担金額を計上する
   その他負担金その他負担金を計上する
  長期前受金戻入益 長期前受金戻入益を計上する
   国県補助金戻入益長期前受金戻入益のうち国県補助金相当額を計上する
   その他負担金戻入益長期前受金戻入益のうち企業債元金償還金繰入額収益化額を計上する
  その他医業外収益その他医業外収益その他医業外収益を計上する
 特別利益   
  固定資産売却益固定資産売却益固定資産の売却益を計上する
  過年度損益修正益過年度損益修正益過年度収益として取り扱うものを計上する
  その他特別利益その他特別利益その他特別利益を計上する

備考
病院事業費用   病院事業における総費用を計上する
 医業費用   
  給与費  
   給料職員の給料
   手当職員の手当
   報酬非常勤医師・非常勤技師の報酬
   法定福利費市町村職員共済組合負担金・地方公務員災害補償基金負担金・臨時職員社会保険料等法令に基づく事業主負担
   退職給付費市町村職員退職手当組合負担金
   賞与引当金繰入額職員に対する翌会計年度に確保する賞与の当該会計期間に係る部分の見積額
   法定福利費引当金繰入額職員に対する翌会計年度に確定する賞与に係る法定福利費の当該会計期間に係る部分の見積額
  材料費  
   薬品費薬品費を計上
   診療材料費診療材料費を計上
   給食材料費入院患者用給食材料費を計上
   医療消耗備品費医療用の器械器具のうち、取得価格10万円未満又は1年以内に消費するものを計上
  経費  
   報償費各種委員に対する報酬額
   旅費交通費業務のための出張旅費。ただし、研究・研修のための旅費を除く
   職員被服費職員に貸与する被服の費用
   消耗品費医療用、事務用の用紙、乾電池、洗剤などの1年以内に消費するもの
   消耗備品費事務用の器械器具のうち、取得価格10万円未満又は1年以内に消費するものを計上
   光熱水費電気・水道などの費用
   燃料費ガソリン・重油・軽油などの費用
   食料費検診時食券代、医師用夜食、茶代
   印刷製本費カルテ用紙、各種伝票などの費用
   修繕費有形固定資産に損傷、摩滅、汚損等が生じたときに、原状回復に要した通常の修繕のための費用
   保険料病院賠償責任保険、建物火災保険、自動車損害保険等の保険料
   賃借料固定資産に計上を要しない機器等のリース、レンタル料
   通信運搬費電話料、インターネット接続料、郵便料など通信のための費用
   委託料外部に委託した、検査業務・給食業務・医事業務・清掃業務・保守費用・警備業務などの費用
   諸会費各種団体等の会費
   交際費交際に要する費用
   修繕引当金繰入額当該会計期間に発生した修繕のうち、額が確定しているもので期間内に修繕が完了しないものの金額
   貸倒引当金繰入額当該会計期間に発生した医業未収金のうち、徴収不能と見積もられる部分の金額
   雑費駐車場使用料、印紙、県証紙代等他に分類されない費用
  減価償却費 固定資産の計画的・規則的な取得原価の配分額(本会計では、建物・構築物・器械備品・車両・リース資産に分類する)
   建物減価償却費 
   構築物減価償却費 
   器械備品減価償却費 
   車輌減価償却費 
   リース資産減価償却費 
  資産減耗費  
   たな卸資産減耗費き損、変質及び期限切れ等により使用不能となったたな卸資産の取得原価
   固定資産除却費固定資産を廃棄した場合の帳簿価額及び撤去費用
  研究研修費  
   謝金研修会開催時の講師等に対する謝礼
   図書費研究用図書費
   旅費研修会・講習会参加に係る旅費交通費
   研究雑費研修会・講習会参加に係る会費・負担金
 医業外費用   
  支払利息及び企業債取扱諸費  
   企業債利息企業債償還に係る利息額
   長期借入金利息長期借入金に係る利息額
   一時借入金利息一時借入金に係る利息額
   リース債務利息リース資産に係る利息相当額
  支払消費税  
   支払消費税消費税及び地方消費税納付税額
  雑支出  
   消費税雑支出仮払い消費税及び仮払い地方消費税額
   その他雑支出その他どの支出科目に属さない支出
 特別損失   
  固定資産売却損 固定資産の売却価額がその帳簿価額に不足する差額
  災害による損失 火災、出水等の災害に係る廃棄損と復旧に係る支出の総額
  過年度損益修正損 過年度分の支出を計上する
  その他特別損失 上記以外の特別損失
備考
資本的収入    
 負担金及び補助金他会計負担金及び補助金一般会計負担金資本的支出に充てるための一般会計負担金
 企業債企業債企業債当年度の企業債借入収入
 固定資産売却代金固定資産売却代金固定資産売却代金売却固定資産の帳簿価額を計上
 長期借入金長期借入金長期借入金1年以内に償還されない長期の借入金
 他会計長期借入金他会計長期借入金他会計長期借入金他会計からの長期借入金
 国庫支出金国庫支出金国庫支出金国庫支出金収入
 国庫補助金国庫補助金国庫補助金国庫補助金収入
 県支出金県支出金県支出金県支出金収入
 県補助金県補助金県補助金県補助金収入
備考
資本的支出    
 企業債償還金企業債償還金企業債元金償還金企業債元金償還金の額
 長期借入金償還金長期借入金償還金長期借入金元金償還金長期借入金元金償還金の額
 他会計長期借入金償還金他会計長期借入金償還金他会計長期借入金償還金他会計長期借入金償還金の額
 建設改良費建設改良費工事請負費建物、構築物の新たな機能追加や価値を増加する場合
   備品購入費医療用、事務用の器械器具、備品のうち、取得価格1件10万円以上のものを計上
備考
有形固定資産   
 土地 病院事業活動のために使用している土地の帳簿価格
 建物 診療棟・病棟など病院に属する建物
電気、空調、冷暖房、昇降機、給排水など建物に付属する設備
 建物減価償却累計額 建物について行った減価償却累計額
 構築物 塀、フェンス、道路舗装、緑化施設など建物以外の工作物及び土木設備であって、土地に定着したもの
 構築物減価償却累計額 構築物について行った減価償却累計額
 器械備品 治療、検査、看護など医療用と事務用の器械・器具・備品など
 器械備品減価償却累計額 器械備品について行った減価償却累計額
 車両 往診車、巡回用自動車など
 車両減価償却累計額 車両について行った減価償却累計額
 リース資産 ファイナンス・リース契約による資産価額
 リース資産減価償却累計額 ファイナンス・リース資産について行った減価償却累計額
 建設仮勘定 有形固定資産の建設、拡張、改造などの工事が完了し稼働するまでに発生する請負前渡金、建設用材料部品の買入代金など
無形固定資産   
 電話加入権 有償で取得した電話加入権
 その他無形固定資産 その他の無形固定資産の取得価額または評価額
投資その他の資産   
 長期貸付金 金銭消費貸借契約に基づき開設主体の外部に対する貸付取引のうち、当初の契約において1年を超えて受取期限の到来するもの
 貸倒引当金 長期貸付金などの金銭債権に関する取立不能見込額の引当額
備考
現金・預金   
 現金・預金現金釣り銭用の小口現金
  預金当座預金、普通預金
未収金   
 未収金医業未収金医業収益に対する未収入金
  医業外未収金医業収益以外の収益に対する未収入金
貸倒引当金   
 貸倒引当金貸倒引当金医業未収金、医業外未収金などの金銭債権に関する取立不能見込額
貯蔵品   
 貯蔵品貯蔵品貯蔵品区分による材料、医療消耗備品
前払費用   
 未経過保険料未経過保険料火災保険料、賃借料、支払利息など時の経過に依存する継続的な役務の享受取引に対する前払分のうち未経過分の金額(ただし、1年を超えて費用化するものは除く)
前払金   
 前払金前払金非常勤医師等報酬支払で前払いされた金額(年度を繰り越さない)
その他流動資産   
 その他流動資産その他流動資産 
備考
資本金資本金 
備考
資本剰余金再評価積立金  
 受贈財産評価額  
 寄付金  
 その他資本剰余金 平成26年3月31日以前に受領した補助金うち、非償却資産にかかる国県補助金の額等
利益剰余金   
 減債積立金  
 利益積立金  
 その他積立金  
 当年度未処分利益剰余金
(当年度未処理欠損金)
 繰越利益剰余金年度末残高
(繰越欠損金年度末残高)
当年度純利益
(当年度純損失)
備考
企業債建設改良等の財源に充てるための企業債
 
 その他の企業債 
他会計借入金  
 建設改良等の財源に充てるための長期借入金 
 その他の長期借入金 
リース債務  
引当金  
 退職給付引当金 
 賞与引当金 
 法定福利費引当金 
 修繕引当金 
 その他引当金 
その他固定負債  
備考
一時借入金  
企業債  
 建設改良等の財源に充てるための企業債 
 その他の企業債 
他会計借入金  
 建設改良等の財源に充てるための長期借入金 
 その他の長期借入金 
リース債務  
未払金  
 医業未払金 
 その他未払金 
未払費用  
前受金 医業収益の前受領額、その他これに類する前受け額
 医業前受金 
 医業外前受金 
 その他前受金 
前受収益  
 前受け収益受取利息、賃借料など時の経過に依存する継続的な役務提供取引に対する前受け分のうち未経過分の金額
引当金  
 退職給付引当金 
 賞与引当金 
 法定福利費引当金 
 修繕引当金 
 その他引当金 
その他流動負債  
 仮受金会計窓口で受領した収入のうち、入院収益・外来収益等未分類のものを収入する場合に使用。収入科目確定後振替処理を行う
 その他流動負債 
長期前受金
長期前受金収益化累計額
別表第1(第97条関係(加美老人保健施設))
備考
老健事業収益   老人保健施設事業における総収益を計上する
 事業収益  老人保健施設事業に関する収益
  療養収益入所療養収益入所者の療養に係る収益
   通所療養収益通所者の療養に係る収益
  利用収益入所利用収益入所者の利用に係る収益
   通所利用収益通所者の利用に係る収益
   その他事業収益その他事業収益
   負担金及び交付金一般会計負担金のうち介護に関する収入を計上する
 事業外収益   
  受取利息配当金預金利息歳計現金預金利息を計上する
   有価証券等利息有価証券等利息を計上する
   配当金配当金額を計上する
  補助金一般会計補助金予算で定めた一般会計補助金額を計上する
   国県補助金国・県からの補助金額を計上する
  負担金及び交付金一般会計負担金一般会計からの負担金額を計上する
   公立加美病院事業会計負担金公立加美病院事業会計からの負担金額を計上する
  長期前受金戻入長期前受金戻入を計上する
   国県補助金戻入長期前受金戻入のうち国県補助金相当額を計上する
   その他負担金戻入長期前受金戻入のうち企業債元金償還金繰入額収益化額を計上する
  引当金戻入益 引当金戻入益を計上する
   退職給付引当金戻入益退職給付引当金戻入益を計上する 
   修繕引当金戻入益 
   貸倒引当金戻入益 
   賞与引当金戻入益 
   法定福利引当金戻入益 
   その他引当金戻入益 
  その他事業外収益その他事業外収益その他事業外収益を計上する
 特別利益   
  固定資産売却益固定資産売却益固定資産の売却益を計上する
  過年度損益修正益過年度損益修正益過年度収益として取り扱うものを計上する
  その他特別利益その他特別利益その他特別利益を計上する
 備考
老健事業費用老健事業における総費用を計上する
 事業費用   
  給与費  
   給料職員の給料
   手当職員の手当
   賞与引当金繰入額職員に対する翌会計年度に確定する賞与の当該会計期間に係る部分の見積額
   報酬非常勤医師等の報酬
   法定福利費市町村職員共済組合負担金、地方公務員災害補償基金負担金、臨時職員等社会保険料等に基づく事業主負担
   法定福利費引当金繰入額職員に対する翌会計年度に確定する賞与に係る法定福利費の当該会計期間にかかる部分の見積額
   退職給付費市町村職員退職手当組合負担金
   その他引当金繰入額 
  材料費  
   薬品費薬品費を計上する
   介護等材料費 
   給食材料費入所者、通所者用給食材料費を計上する
   介護等消耗備品費介護用の器械器具のうち、取得価格10万円未満又は1年以内に消費するものを計上する
  経費  
   厚生福利費 
   報償費各種委員に対する報酬額
   旅費交通費業務のための出張旅費。ただし、研究・研修のための旅費を除く
   職員被服費職員に貸与する被服の費用
   消耗品費介護用、事務用の用紙、乾電池、洗剤などの1年以内に消費するもの
   消耗備品費事務用の器械器具のうち、取得価格10万円未満又は1年以内に消費するものを計上する
   光熱水費電気、水道などの費用
   燃料費ガソリン、重油、軽油などの費用
   食料費来客用茶代など
   印刷製本費各種伝票などの費用
   修繕費有形固定資産に損傷、摩滅、汚損等が生じたときに、原状回復に要した通常の修繕のための費用
   修繕引当金繰入額当該会計期間に発生した修繕のうち、額が確定しているもので期間内に修繕が完了しないものの金額
   特別修繕引当金繰入額 
   保険料賠償責任保険、建物火災保険、自動車損害保険等の保険料
   賃貸料固定資産に計上を要しない機器等のリース、レンタル料
   通信運搬費電話料、インターネット接続料、郵便料などの通信のための費用
   委託料外部に委託した、検査業務、給食業務、医事業務、清掃業務、保守費用、警備業務などの費用
   諸会費各種団体等の会費
   交際費交際に要する費用
   貸倒引当金繰入金当該会計期間に発生した未収金のうち、徴収不能と見積もられる部分の金額
   雑費駐車場使用料、印紙、県証紙代等他に分類されない費用
   負担金補助及び交付金 
  減価償却費 固定資産の計画的、規則的な取得原価の配分等(本会計では、建物・構築物・器械備品・車両・リース資産に分類する)
   建物減価償却費 
   構築物減価償却費 
   器械備品減価償却費 
   車両減価償却費 
   リース資産減価償却費 
  資産減耗費  
   たな卸資産減耗費き損、変質及び期限切れ等により使用不能となったたな卸資産の取得原価
   固定資産除却費固定資産を廃棄した場合の帳簿価額及び撤去費用
  研究研修費  
   研究材料費 
   謝金研修会開催時の講師等に対する謝礼
   図書費研究用図書費
   旅費研修会、講習会参加に係る旅費交通費
   研究雑費研修会、講習会参加に係る会費、負担金
 事業外費用   
  支払利息及び企業債取扱諸費  
   企業債利息企業債償還に係る利息額
   長期借入金利息長期借入金に係る利息額
   一時借入金利息一時借入金に係る利息額
   企業債手数料及び取扱費 
   リース債務利息リース資産に係る利息相当額
  支払消費税  
   支払消費税消費税及び地方消費税納付税額
  雑損失  
   その他雑損失その他どの支出科目にも属さない損失
  雑支出  
   消費税雑支出仮払い消費税及び仮払い地方消費税額
   その他雑支出その他どの支出科目に属さない支出
 特別損失   
  固定資産売却損固定資産売却損固定資産の売却価額がその帳簿価額に不足する差額
  災害による損失災害による損失火災、出水等の災害に係る廃棄損と復旧に係る支出の総額
  過年度損益修正益過年度損益修正益過年度分の支出を計上する
  その他特別損失その他特別損失上記以外の特別損失
 予備費予備費予備費 
備考
資本的収入
 負担金他会計負担金一般会計負担金資本的支出の充てるための一般会計負担金
 企業債企業債企業債当年度の企業債借入収入
 長期借入金長期借入金長期借入金1年以内に償還されない長期の借入金
 他会計長期借入金他会計長期借入金他会計長期借入金他会計からの長期借入金
 国庫支出金国庫支出金国庫支出金国庫支出金収入
 国庫補助金国庫補助金国庫補助金国庫補助金収入
 県支出金県支出金県支出金県支出金収入
 固定資産売却代金固定資産売却代金固定資産売却代金固定資産売買代金の額
資本的支出    
 企業債償還金企業債償還金企業債元金償還金企業債元金償還金の額
 長期借入金償還金長期借入金償還金長期借入金元金償還金長期借入金元金償還金の額
 他会計長期借入金償還金他会計長期借入金償還金他会計長期借入金償還金他会計長期借入金償還金の額
 建設改良費建設改良費工事請負費建物、構築物の新たな機能追加や価値を増加する場合
   備品購入費介護用、事務用の器械器具、備品のうち、取得価格1件10万円以上のものを計上
  リース資産購入費リース資産購入費 
 電話加入権電話加入権電話加入権有償で取得した電話加入権
 予備費予備費予備費 
備考
有形固定資産土地老人保健施設事業のために使用している土地の帳簿価格
 建物老人保健施設に属する建物
電気、空調、冷暖房、昇降機、給排水など建物に付属する設備
 建物減価償却累計額建物について行った減価償却累計
 構築物塀、フェンス、道路舗装、緑化施設など建物以外の工作物及び土木設備であって、土地に定着したもの
 構築物減価償却累計額 構築物において行った減価償却累計額
 器械備品 介護用と事務用の器械、器具、備品など
 器械備品減価償却累計額 器械備品について行った減価償却累計額
 車両 通所用送迎車両など
 車両減価償却累計額 車両について行った減価償却累計額
 リース資産 ファイナンス・リース契約による資産価値
 リース資産減価償却累計額 ファイナンス・リース資産について行った減価償却累計額
 建物仮勘定 有形固定資産の建物、拡張、改造などの工事が完了し稼動するまでに発生する請負前渡金、建設用材料部品の買入代金など
 工事請負費  
無形固定資産   
 電話加入権 有償で取得した電話加入権
 リース資産 無形固定資産に係るファイナンス・リース取引におけるリース資産
 その他無形固定資産 その他の無形固定資産の取得価額または評価額
投資その他の資産   
 投資有価証券 金融商品取引法(昭和23年法律第25号)第2条に規定する有価証券で投資の目的をもって所有するもの
 出資金  
 長期貸付金 金融消費貸借契約に基づき開設主体の外部に対する貸付取引のうち、当初の契約において1年を超えて受取期限の到来するもの
 貸倒引当金 長期貸付金などの金銭債権に関する取立不能見込額の引当額
 その他の投資  
備考
現金・預金   
 現金・預金現金
  預金当座預金、普通預金
未収金   
 事業未収金事業未収金事業収益に対する未収金
  事業外未収金事業収益以外に対する未収金
 その他未収金その他未収金 
貯蔵品   
 薬品薬品内服用薬品、注射用薬品、外用薬品、検査用薬品及びその他薬品のたな卸高
 介護等材料介護等材料 
 給食材料給食材料入所者給食のため消費する食品のたな卸高
 介護等消耗備品介護等消耗備品介護用具(入所者の用に供するものを含む。)入所者用給食用具等であって減価償却を必要としないもののうち、1年を超えて使用できるもののたな卸高
 その他貯蔵品その他貯蔵品上記以外の貯蔵品
前払金   
 前払金前払金有形固定資産の建設または改良のため予納金として前渡した金額その他これに類するもの
その他流動資産   
 仮払消費税及び地方消費税仮払消費税及び地方消費税 
 その他流動資産その他流動資産保管有価証券及び上記以外の流動資産
貸倒引当金   
 未収金貸倒引当金未収金貸倒引当金事業未収金、事業外未収金などの金銭債権に関する取立不能見込額
 款 項 備考
資本金資本金 
 款 項 目 備考
資本金剰余金再評価積立金  
 受贈財産評価額  
 寄附金  
 その他の資本剰余金 平成26年3月31日以前に受領した補助金のうち、非償却資産にかかる国県補助金の額等
利益剰余金   
 減債積立金  
 利益積立金  
 その他積立金  
 当年度未処分利益剰余金(当年度未処理欠損金) 繰越利益剰余金年度末残高
(繰越欠損金年度末残高)
当年度純利益
(当年度純損失)
備考
企業債  
建設改良等の財源に充てるための企業債建設改良に要する資金に当てるために発行した企業債
 その他の企業債建設または改良以外の目的に要する資金に充てるために発行した企業債
他会計借入金  
 建設改良等の財源に充てるための借入金建設改良に要する資金に当てるために借入した他会計借入金
 その他の長期借入金建設または改良以外の目的に要する資金に充てるために借入した他会計借入金
リース債務  
 リース債務 
引当金  
 退職給付引当金将来生ずることが予想される職員に対する退職手当の支払いに充てるための引当金
 特別修繕引当金数事業年度ごとに定期的に行われる特別の大修繕に備えて計上する引当金
 貸倒引当金 
 その他引当金 
その他固定負債  
 その他固定負債 
備考
一時借入金  
企業債  
 建設改良等の財源に充てるための企業債建設改良に要する資金に充てるために発行した企業債(貸借対照表日から起算して1年以内に返還するもの)
 その他の企業債建設または改良以外の目的に要する資金に充てるために発行した企業債(貸借対照表日から起算して1年以内に返還するもの)
他会計借入金  
 建設改良等の財源に充てるための長期借入金建設改良に要する資金に充てるために借入れした他会計借入金(貸借対照表日から起算して1年以内に返還するもの)
 その他の長期借入金建設または改良以外の目的に要する資金に充てるために借入れした他会計借入金(貸借対照表日から起算して1年以内に返還するもの)
リース債務  
未払金  
 事業未払金 
 事業外未払金 
未払費用  
前受金 事業収益の前受受領、その他これに類する前受け額
 事業前受金 
 事業外前受金 
 その他前受金 
引当金  
 退職給付引当金将来生ずることが予想される職員に対する退職手当の支払いに充てるための引当額
 賞与引当金事業年度末に在籍する職員への期末・勤勉手当支給に備えるための引当額
 法定福利費引当金 
 修繕引当金有形固定資産について、毎事業年度行われる通常の修繕が何らかの理由で行われなかった場合において、その修繕に備えて計上する引当額
 特別修繕引当金数事業年度ごとに定期的に行われる特別の大修繕に備えて計上する引当額
 その他引当金 
その他流動負債  
 仮受消費税及び地方消費税 
 その他流動負債 
 他会計借入金 
長期前受金
長期前受金収益化累計額